Webクリエイター能力認定試験の資格取得のメリット

Webクリエイター能力認定試験のの資格取得メリットとデメリットのイメージ

※当ページのリンクには広告が含まれています。

「Webクリエイター能力認定試験」の資格習得は、Web関連の仕事において役立つ資格です。しかし、初めて試験を受ける方や「資格が実際の仕事にどのように役立つのか」「仕事上必要な資格なのか」と不安を抱く方も多いでしょう。

「Webクリエイター能力認定試験」はホームページ制作やwebデザイン関連の仕事に関連する初歩的な内容です。とはいえ知識問題やWebデザイン制作での技術的な学習は基礎固めになります。

実際、就職するとなると実力を示すポートフォリオが重要となります。しかし、「Webクリエイター能力認定試験」はデザイン制作業界にとって必ずしも必須の資格ではありませんが仕事をする上では基礎は大切です。

そこで今回は「Webクリエイター能力検定試験」どのようなメリットがあるのか、資格取得のための試験科目の概要や勉強計画の立て方などを解説します。

・Web関連の仕事に興味はあるが、Webクリエイター能力認定試験の受験に不安を感じている初心者の方。
・資格取得が自身のスキルアップやキャリアにどのように影響するのか疑問を抱えている方。
・Webデザイン、開発、コンテンツ制作など、Web関連の職場で活躍したい方。

❶Webクリエイター能力認定試験の内容や難易度、試験の受験準備に必要なステップがわかる。
❷資格取得後、実際のWeb関連の仕事にどのように役立つかについての情報がわかる。
❸資格取得を通じて、自身のスキルアップとキャリアの向上にどのように貢献できるかがわかる。

目次

Webクリエイター能力認定試験の資格取得メリット

パソコン操作とイラストでウェブクリエイター能力認定のイメージ画像

副業や転職の際に活用できる

Webクリエイター能力認定試験の資格取得することで、副業や転職活動を始める際にWeb関連の仕事に取り組む機会が期待できます。勉強してきた自身の能力の証明でもあり、信憑性も高くなります。副業や転職を検討されている方にとっては持っていて損のない資格と言えます。

また、Webデザインやコンテンツ制作などクラウドソーシングのなど副業における新しい取り組みも期待できます。例えば、
①クラウドソーシングにおいてはプロフィール欄に資格として掲載できること
②HTML・CSSを活用してポートフォリオ(制作見本)の作成に取り組めること
③コーディングがわかることで、実用的な「ワードプレス」などのサイト制作などの応用が可能になることなどです。

クラウドソーシングではスキルを活用できる「ココナラ」がすすめです。詳しくは下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ココナラの始め方スキル活用法【体験談】 収入をもう少し増やそうと副業を検討したことがあるかたは「クラウドソーシング」のサイトを閲覧したことがあると思います。 気になる職種をクリックし検索してみると「...

Webデザインや制作などの幅広いスキルが身につく

Webクリエイター能力認定試験を受験するにあたって、プログラミングスキルにおける知識と実技を基礎から学ぶことが必須です。そのため、HTMLやCSSに興味を持ち学習を始めた人にとっては最適な資格です

Webデザインにおけるホームページ作成やコーディングなど基礎から体系的に学ぶことができることが最大のメリットです。全くの未経験からプログラミング学習の入り口として「Webデザインの知識・コーディング技術を習得する」基礎レベルのスキルが見に付きます

「Webクリエイター能力認定試験」の資格取得は、Web制作関連の企業における業務でも「Webサイト設計」「ホームページ作成におけるレイアウト構成」などのスキルアップのための足掛かりになります。「Webデザインの基礎」については下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
覚えておくと役に立つデザインの基本原則3選 デザインは、広告やSNSなど私たちが日常的に接する多くの分野において不可欠な要素となっています。会社の会議で使うプレゼン資料やチラシなどデザインが不十分だとメッ...

Webクリエイター能力認定試験とは

Webクリエイター能力認定試験の画面を開いたパソコン画面イラスト

「Webクリエイター能力認定試験」は、株式会社サーティファイのWeb利用・技術認定委員会が主催している資格試験です。Webサイト制作のデザイン能力およびWebページのコーディング能力を認定するものです。

等級はエキスパート(上級レベル)とスタンダード(初級レベル)の2区分ありますが、受験のおすすめはエキスパートの方です。エキスパートの方がWebデザインの基礎が網羅されているため、Webデザイナーの入り口として受験する人も多いです

資格試験の概要

Webクリエイター能力認定試験は、HTML・CSSに関する基本的な知識や簡単なWebページ作成能力から、フォーム・オブジェクトの配置といった応用的なWebサイトデザイン能力まで、Web業界で必須となる技能を測定しています。

試験問題として提示される仕様に基づき、実際にWebページを作り上げていく過程を通して「知っている」ことだけではなく「できること」を証明するため、Web関連企業、広告代理店、専門学校、大学、高校、職業訓練校から個人にいたるまで、幅広い方々から受験いただいています。

引用元:株式会社サーティファイ「Webクリエイター能力認定試験」より

Webクリエイター能力認定試験の内容

以下はHTML5対応試験の概要です。

○受験資格:学歴、年齢に制限はありません。

○受験形式:

級区分試験形式及び時間受験料(税込)
エキスパート知識問題(多肢選択方式/20問):20分
実技問題:テキストエディター使用/110分
     Webページ作成ソフト使用/90分
7,500円
スタンダード実技問題:テキストエディター使用/70分
     Webページ作成ソフト使用/60分
5,900円

実技問題のテキストエディターは、Windowsの標準ソフト「メモ帳」や「TeraPad」などです。私の場合は「TeraPad」を使用しました。Microsoftのコードエディター「VSCode」はWebページ作成ソフトとして取り扱われているようです。

○認定基準:

級区分認定基準合格基準
エキスパートレイアウト手法や色彩設計など、ユーザビリティやアクセシビリティを考慮したWebデザインを表現することが出来る。
また、スクリプトを用いた動きのあるWebページの表示、マルチデバイス対応、新規Webサイトを構築することができる。
知識問題と実技問題の合計得点において得点率65%以上の獲得
スタンダードセマンティックWebを理解し、HTML5をマークアップすることができる。
また、CSSを用いてHTMLの構造を維持しつつ、Webページのデザインやレイアウトを表現することができる。
実技問題の得点において65%以上の獲得

・「ユーザビリティ」とは使い勝手や使いやすさのことです。
・「アクセシビリティ」とは利用のしやすさや便利さの事です。
・「スクリプト」とは簡易的な実行しやすいプログラムのことです。
・「マルチデバイス対応」とはPCやスマホ、タブレットなどあらゆるでパイスからインターネット上のサービスやコンテンツを利用できる環境のことを指します。

OSはWindowsとMacOSに限定されているため、Linuxは使用できません。またMacOSの場合は自宅で受験できないため全国主要都市で開催される随時試験のみの受験となります。
ブラウザーはChrome,Firefox,Edgeの最新版が推奨されています。

試験の難易度と合格率

株式会社サーティファイの公式ページによると「Webクリエイター能力認定試験」の累計受験者数は47,113人(2023年3月31日現在)とWeb業界でも受験者数が最も多い資格試験ともいわれています。2022年度の平均合格率は89.92%と難易度としては比較的易しい試験といえます。(参照:Webクリエイター能力認定試験の試験内容より

Webクリエイター能力認定試験の資格習得を通して基礎的な内容から実践的なスキルの基礎がみにつけられるため、Web業界の入り口としてステップアップになることが大きいでしよう。また、スキル上達のモチベーションの維持や一つの目標になることもメリットになります。

スタンダードの場合は実技試験のみで、HTML5とCSSの文法を正しく理解し使用して、設問通りに作成できれば、原則減点はないでしょう。

スタンダードの認定基準

❶HTML5の変換
❷HTMLの作成
❸CSSの読込と作成
❹画像の表示

エキスパートの場合は知識試験が加わります。20問の4択問題ですので、しっかり学習しておけば充分です。技術試験は、スタンダードの基礎的な内容とさらにユーザーの使いやすさやマルチデバイス対応などとレベルが上がります。

エキスパートの認定基準

❶Webサイトに関する知識
❷HTMLの作成
❸CSSの読込と作成
❹画像の表示
❺JavaScriptの読込

Webクリエイター能力検定試験は、ウェブ関連の職業で成功するための一歩として非常に価値があります。試験に合格することで、あなたのスキルセットを向上させ、業界での競争力を高めることができます。試験の難易度についてはさほど高いわけでないので問題集をこなせれば充分です。適切な準備と練習を積むことで、合格への道が開かれます。

資格取得のデメリットと注意点

エキスパート問題集の写真

Webクリエイター能力検定試験を受験することは、多くのメリットがありますが、同時にデメリットや注意点も存在します。以下で、それらを具体的に説明します。

Web業界は実務レベルが重要

Web関連の企業は、資格があるからと言って優遇されるわけではありません。確かに一部の企業では資格手当が出るケースがあるようですが、資格手当の対象外になる企業も多いです。資格よりも実務レベルでどれくらいのWebサイト制作ができるのか、クライアントに対応したデザインや納期対応などが重視されるということです。

転職やクライアントワークでは、Webサイト制作における実務処理能力が問われます。実践レベルのポートフォリオをどれくらい提出できるかによって実力がはかられます

学習時間の確保が難しい

「Webクリエイター能力認定試験」の難易度は他の資格試験と比較すると低めですが、出題された通りにコーディングを行う知識と技術が必要になります。そのため演習問題は繰り返し行わなければなりません。

また、実技試験の場合にテキストエディターのコード記述の際、コピー&ペーストなどショートカットキーを使いこなせるパソコン操作や一定レベルのタイピング能力やが必要となります。これは実務レベルでも必要な能力になるため習得することをおすすめします。

あわせて読みたい
パソコン操作の時短テクニック【ショートカットキー】とは あなたは日々の作業で時間がかかっていることにイライラしていませんか?マウスをクリックし、メニューをたどる手間などにストレスを感じることもあるかもしれません。...

サーティファイの試験内容の公式ページで推奨されている学習時間の目安はスタンダードで24時間、エキスパートで38時間と記されていますが個人差があるため、一つの目安として考えた方が良いでしょう。問題集を繰り返し行うことをおすすめします。公式ページでも問題集は手に入ります。
公式参照ページ:Webクリエイター能力認定試験公式テスト・問題集

私の場合は、Web系の職業訓練校に通っていてカリキュラムとして学習時間が確保できたのが良かったこと。また訓練校の講師の方のアドバイスで問題集のコーディング演習問題を何周も繰り返し行い時間内に正確に出来るよう練習したことも良かったのかもしれません。学習時間は、やればやるほど成果は実感できます。

あわせて読みたい
職業訓練校で学ぶ!Webデザインの基礎知識 職業訓練校と聞くと、基礎的なことしか学ばないから「スキルアップに役立たないのではないか」とマイナーなイメージを抱いてしまいます。私も同様に感じていました。ま...

資格の実用性が低い場合がある

「Webクリエイター能力検定試験」の資格は、必ずしもすべての場面で実用的とは限りません。あなたのキャリアプランや専門分野に合わせて、試験の適用範囲を検討する必要があります。資格が特定の職種やプロジェクトに適している場合もあれば、そうでない場合もあります。

例えば、ウェブデザインに特化した資格を取得して、ウェブ開発の職に就きたい場合、資格の実用性は高いでしょう。しかし、バックエンド開発に特化した資格を持つことが、フロントエンドデザイナーにはあまり役立たないかもしれません。

Webクリエイター能力検定試験を受験する際は、デメリットと注意点も考慮に入れることが重要です。費用や時間の投資、試験の難しさに備え、資格があなたのキャリアに本当に適しているかどうかを検討しましょう。資格取得が将来の成功につながるかどうかは、あなたのキャリアプランの方向性にもよります。

HTMLの標準仕様の注意点とは

2021年1月よりHTMLの標準仕様はW3Cの「HTML5.2」からWHATWGという機関が策定している「HTML Living Standard」として標準仕様として採用されました。しかし、HTMLを記述する上で一部変更・追加・廃止となったタグの要素や属性はありますが基本的な違いはありません
「HTML Living Standard」はHTML5の代替規格ではなく「広い意味でのHTML5」といえます。

現在HTMLの資格には、Webクリエイター能力認定試験、HTML5プロフェッショナル認定試験があります。「HTML Living Standard」は「HTML5」が基準になっています。そのため「HTML5」を学習して資格取得しスキルアップをすることは「HTML の標準仕様」を学習することに繋がります

資格取得後のスキル活用戦略

資格を取得したら、それを有効に活用する戦略を立てましょう。副業や転職活動において職務経歴書など資格取得を有利に活用できます。また、企業によっては資格手当などプラス面があります。また、プロジェクトやフリーランスの仕事に応募する際に、資格を強調することもできます。

Webクリエイター能力認定試験の資格取得まとめ

Webクリエイター能力認定試験の難易度は、全体的にそれほど高いというほどではありません。またWeb制作としての基礎的な内容が出題されるため、受験しても意味がないと言われていることがあります。しかし、上記記述したように資格取得に充分メリットが存在します。

  1. キャリアプランの明確化
    資格試験を受験する前に、自分のキャリアプランを明確にしましょう。ウェブデザイン、プログラミング、デジタルマーケティングなど、どの分野に進みたいかを把握し、それに合った資格を選びましょう。
  2. 資格選択と計画
    選択した分野に基づき、適切な資格を選びましょう。資格試験のレベルや内容に応じて、計画的な勉強スケジュールを作成します。例えば、プログラミングのスキルを向上させたい場合、プログラミング言語の資格を選び、学習スケジュールを立てて進めましよう。
  3. 学習リソースの活用
    資格取得に向けて、オンラインコースやウェブサイトなどの学習リソースを活用しましょう。具体的なプロジェクトや課題を通じて実践的なスキルを磨くことも大切です。例えば、オンラインコースを通じて、リアルなウェブサイトを制作するなど活用できます。
  4. 副業や転職への活用戦略
    資格を取得したら、それを活用する戦略を立てましょう。職務経歴書に資格を強調し、応募先企業にあったスキルをアピールしましょう
あわせて読みたい
職務経歴書の書き方とアピールポイントとは 求職活動中に、職務経歴書の書き方に迷ったことはありませんか?応募先企業にあなた自身のアピールポイントを効果的に伝えるためには、あなたのスキルや経験を魅力的に...

これらのステップを追うことで、「Webクリエイター能力認定試験」の資格取得のメリットを活用できるでしょう。また自身のキャリアプランに合ったスキルを計画的に進めることで、将来の副業や転職のスキルアップの第一歩を踏み出しましょう。

また、Web系のスキルアップを図りたいと考えられている方は「デイトラ」というオンラインスクールがお勧め。職業訓練でも取り上げられているカリキュラムや良心的な受講料など取り掛かりやすいスクールです。

  • URLをコピーしました!
目次